洗練度を上げた牧歌的メタルは、より屈強な理念の元、トラディショナルなスタイルに軸足を置き、曲間を短く矢継ぎ早に展開されることによって、物語を聞かされるかの如く、叙情詩が積み上げられていく。現時点での一番最適な方法論を採ってきたバンド。疑いのな
…続き 失恋船長 ★★★ (2025-07-19 11:31:04)Love Is All Around / Great Hits / JOAN JETT (& THE BLACKHEARTS)→YouTubeで試聴 SONNY CURTISによる1970年の米TVシチュエーションコメディ番組"The Mary Tyler Moore Show"テーマ曲をカバーして1996年4月リリース。オリジナルはスローなカントリー調の曲でしたが、姐さんヴァージョンはテンポアップして引き伸ばしてもこの短さ。チャートでは100位圏外でしたがなぜか人気は高いようです。姐さんにもオリジナルみたいなゆっくりヴァージョンがあったら聴いてみたいですね。
MK-OVERDRIVE ★★★ (2025-07-19 10:51:23)I Hate Myself for Loving You / Up Your Alley / JOAN JETT (& THE BLACKHEARTS)→YouTubeで試聴 1988年6月リリースの21stシングルはオリジナル曲:JOAN姐さん自身とDESMOND CHILDの共作によるミディアムスローなハードR&Rでした。音楽も然ることながら、流石にアラサーともなるとかつての鬼顔メイクではなくなり何とも色っぽいですね。この曲も邦題が"いけないアナタ"っていやいや"アンタに恋してるアタシが嫌い、でもどうしようもない"と言ってるからいけないのは自分なんですよ、と少しだけツッコミ。全米8位と久々のTOP10ヒットになりました。
MK-OVERDRIVE ★★★ (2025-07-19 09:22:18)Crimson and Clover / I Love Rock 'n' Roll / JOAN JETT (& THE BLACKHEARTS)→YouTubeで試聴 アルバム表題曲の大ヒット・ブレイクに続き今度はTOMMY JAMES AND THE SHONDELLSが1968年暮に放ったサイケデリック&バブルガムの名曲をカバーし6thシングルとしてリリース、全米7位を記録しています。ノリ良くポップな音楽を好んだ若かりし日はオリジナル共々あまり食指が動かず、タイトルも含めて一風変わった曲だなと思う程度でした。ところが今改めて吟味してみたら歌詞は普通のラヴソングなれど、ユニークな音像に中毒性のあるメロディに目ウロコの気分。当然カバー版の方がサイケ色は薄くHR色は濃くなっていますね。最近私の中で超名曲に昇格した一曲。
MK-OVERDRIVE ★★★ (2025-07-19 08:30:24) MyPage